K様邸 カーテン カーテンレール工事
K様はご自宅を新築されたお客様です。
カーテンは、そうそう何度も買い換えるものではないから、気に入ったものをオーダーメイドで
作りたいとのことでご注文を頂きました。
なるべくお部屋の形とイメージに合ったものをお願いしたいとの事でした。
それでは、実際に取り付けたカーテンをご紹介しますね。
リビング(掃き出し窓、腰窓) ダブルプレーンシェード
![]() |
⇔ | ![]() |
通常は窓側にレース生地、部屋側にドレープ 生地を用います。今回はあえて部屋側に レース生地を用いてみました。 |
するとレースの柄が引き立ち、とても可愛らしい イメージでお部屋を演出してくれます。 |
![]() |
⇔ | ![]() |
ダブルプレーンシェードは、レール1台に2枚 のシェードが合体した省スペースな スタイルです。 |
ロールアップして窓回りをスッキリさせると、 お部屋を広く使えますね。 すぐ側に机があってもカーテンが邪魔に なりません。 |
![]() |
⇔ | ![]() |
こちらはリビングの腰窓です。腰窓とは床から ちょうど腰の高さにある窓のことです。 |
ちなみに上記の高い窓は履き出し窓といって、 一般的には外部に人が入りができる、下枠に 室内の床との段差がない大型の窓のことです。 |
寝室カーテン
![]() |
⇔ | ![]() |
2階寝室の履き出し窓です。 | 通常のレースとドレープカーテンです。 |
子供部屋
![]() |
2階子供部屋の履き出し窓です。 通常の ドレープカーテンです。 |
K様よりご感想を頂きました
新築の一戸建てにいざ引越し、引越しの日しか休みが取れず、カーテンは引越してから、と呑気に構えていた私でした。 引越前からカタログはみていましたが、引越し前だったので、部屋のイメージもなかなか’ピン’と来ず、リビングのカーテンの種類を決められなかったんです。 そんな時社長さんが”最近流行のカーテン”と勧めてくださったが「ダブルプレーンシェード」のカーテン。 施行していただいた直後から、一目みて気に入りました。 普段からレース(前)の方を下ろして使用しています。 カーテンをしないと家の中が丸見えですけど、ダブルプレーンシェードなら全然気にならず、柄もかわいくてとても気に入ってます。 2階の寝室のカーテンもレースの模様が控え目でしかもかわいらしく、飽きの来ない柄でとても気に入ってます。 子供部屋のカーテンは、男の子なのでレースなしで、あえて1枚と決めていたので、シンプルなベージュ調のカーテンをセレクトしました。 施行した直後から、思った通り!のイメージとフィットしました。 インテリアのあいはらさんは、迅速でとても丁寧な対応です! 毎日 目に入るカーテン、、お気に入りのものが目に入ってくる事って幸せですよ。 \(^o^)/ |